草木染

梅雨入り前の少々暑い日でしたが、草木染は楽しかったです。よもぎを使って薄い明るい黄色を麻に染めました。祭壇のカヴァーにつかうつもりでしたが、これからのスカーフにもすてきです。時間があったので、もう一つ絹のオーガンジーには枇杷で染めました。素敵な茶色というかオレンジ色に染まりました。染めた物を外の木の枝に掛けて干したのが素敵でした。欅工房と言う名前が横山先生の教室です。草木染の色はどんな色でも組み合わせて美しいそうです。また同じ植物でも季節によって色は変わるそうです。奥は深い。また秋にやりたいですね。トイレのドクダミの花がいちりん活けてあったのが印象的。かわいい猫もかわいい。帰りに寄った神社も静かでした。また飲み屋も良かったですよ。

博多で繁栄の法則

久しぶりの博多でうれしかったです。そのせいか、一睡もできずでした。でもその割りに元気でワークができました。新しい方の参加もいただいて、それもエネルギーになりました。九州のILCもメンバーはとても真面目に勉強しているので、ありがたく、私も力が入ります。繁栄の法則は究極の自己肯定です。皆が元気になって終わるのがうれしいです。

hakata_hanei_A_convert_20180607192017.jpg

 火曜日は笠岡に行きました。こちらも久しぶりだったのでうれしかったです。順子さんの一周忌になるので、何だかしんみりしました。でも授業は真実のペンでしたが、もう一回チャレンジです。こんどは上手くいくと思います。ILCはみなさんがそれを通じて自分を開いていくのでうれしくなります。
 土曜日は久しぶりに菅田先生の古事記講義でした。もちろん大脱線でした。民俗学者の南方熊楠、柳田国男、折口信夫について縦横無尽のお話でした。とてもおもしろかったです。折口信夫の芸能史と写真・映画というのがあるそうです。興味がある方は6月23日2:00~5:15学習院女子大学二号館236室にいらしてください。

新体道久しぶり

 久しぶりに新体道にでました。なつかしかった山ちゃん。指導してくださるフランス人の先生もすばらしかったです。わたしもヨガだけしかやってなかったので、やっぱり新体道はいいなと思いました。元気が出ました。

 51コラボというところで今度カバラのワークショップのシリーズを持つそうで、そこに呼んでいただくことになりました。そのためにユーチューブの撮影にこられました。ワークショップは10月20日です。ユーチューブは51コラボの「この人いいね」にのっています。少しカバラについて語っています。みなさんはどんな印象をもたれるでしょうか?フィードバックをください。

見てもらいたい放題

 この週末は恒例の「見てもらいたい放題、ほぐしてもらいたい放題」がありました。ヨガ仲間が来てくださったり、新しい人が来てくださったり新しい出会いがあって楽しかったです。特に参加した方が真面目に自分の方向を求めているところが感激でした。また反対の部屋にいた方が何をしているんだろうと覗きに来た人がいて、子供が自分の将来を知りたいと言いましたので、カード一枚を引いてもらいました。その子はなんとロッドのエースを引きました。勉強して科学者でも何でも学者がいいね、と言いました。納得したようです。そうしたらお姉ちゃんも引きたくなりました。なんとコインのエースを引きました。ビジネスをやるといいね、とアドバイスしました。お母さんはカップの2でした。良い結婚をなさいましたね。と申し上げたら話ができる相手ですということでした。そのあとそれを聞いた人が現れて、彼女の鍼灸の勉強について引きました。なんと死のカードを引いたのです。最も神聖なカードです。大丈夫がんばってくださいと申し上げました。喜んでいました。こういう喜びの交換が、こういう会の楽しさです。またフィリングの新しいメンバーがタロットや易の腕を上げているのがうれしかったです。シャロンさんが合格と認めてくださった二人ですが、さすがシャロンさんの目は確かだったなあと思いました。リンデンでも古い仲間がマッサージを手伝いに来てくださってうれしかったです。また来年にね!

mitemoraitai_201805_convert_20180507185856.jpg

hogushite_201805_convert_20180507185922.jpg

 今事務所では野ばらが咲いていてとてもきれいです。これは野原からもってきたものです。
jimusho_bara_convert_20180507185949.jpg