生命の木と星のカウンセラーの講座

 生命の木と星のカウンセラー養成講座がまた開かれました。無理に入ってもらった方と全く新しい方二人でした。無理に入ってもらった人は占星学をやりたいと思ってはいたのですが日程的にきつい人でした。無理を言って入ってもらいました。まったく新しい人はアマゾンでフィリングの本を購入した人でしたので、とっても楽しみにしていました。なんと沖縄出身で、カバラを勉強したい人でしたので、ILCぴったりの人でした。タロットも人生解読ももうプッシュしました。占星学もおもしろいと感じたようです。これからが楽しみです。次は8月心理学とカバラの後です。
 私は来週は一足早い夏休みです。

2025年総会

 今年の総会は3つの大きな目玉がありました。一つはマキコさんのお父さんであられる浦川治造氏の講演会でした。もう一つはNさんの事前のアンケートを基にしたフィリングのワークショップのマッピングでした。もう一つはT氏の墨絵のワークショップでした。
 治造氏の講演はとても魅力的でした。まずその人間性にみんな感動しました。どんなことも文句は言っても受け入れてやり抜く。そして正直に人と向き合う。好きにならずにい入られない人でした。日本人に足りない所は思いやりだと言われました。ほんとうにそうですね。マキコさんとのコンビも微笑ましくて、ちょっと胸キュンとしました。
 フィリングのワークショップのマッピングもおもしろかったですし、参考になりました。これからのフィリングの方向について考えるヒントをたくさんもらった感じです。これからどう組み立てるかです。
 Tさんの墨絵のワークショップも楽しかったです。Tさんの初々しさも好感度アップです。墨絵をちょっとやりたくなりました。また土曜日活動報告の中に「ゆるつな会」と「かえるサポート」について述べてもらいました。少しづつですが、フィリングの活動は発展しているように思えました。ありがたいことです。

 土曜日の夜は板橋の浮間船渡駅のそばの飲み屋で浦川さんと飲んで食べました。美味しくて楽しかったです。浦川さんの講演会はHさん親子もいらして、会が盛り上がりました。Hさん親子は墨絵にも出てくださって、真剣に取り組んでいらして、うれしかったです。大きく世界が動く時、フィリングもう動かざるをを得ないですね。良い方向に動きたいです

菅田先生・歴史おもしろ話

 今回は全く新しい「コミュニティふらっと高円寺南」というところで菅田先生のお話が持たれました。素敵なところで東京都の豊かさを思いしらされます。
 話は「堤方十二天と新井宿の踏切の謎」でした。家の近くにも十二天があるので、それが何を意味するか興味がありました。また坂口安吾も好きだったので、菅田先生の話しはいつも楽しみです。また菅田先生は自分の身の回りの歴史を追求し大きな視野を獲得している所が尊敬です。
 
さて今年の夏の合宿が終わりました。校長副校長役になったTさんとAさんは色々な配慮にご苦労様でした。全体としては大成功でした。飯坂温泉のちょっと古びた町並みもよかったです。蓮華滝も自然の中に包まれてとても良かったです。
 24時間トークと滝行と24時間沈黙の行というプログラムでしたが、いつもトラブルもおこります。24時間トークのペアが非常に良く作用する場合もありますが、もちろん内面に拒否感が起こることもあります。そういう自分を見つめることができれば成功です。とにかくどんな人にも愛を持って受け入れることができるかがILCの目標です。色々な思いを持って帰路につかれたのではないでしょうか。そういう4日間でした。私は前後泊まったので6日間の旅でした。でも堀河邸でアオバズクをリアルで見たのがうれしかったです。そして自分の人生を振り返りました。いろいろな思い出がよみがえりました。感情が沸き上がりました。そんな時山極寿一氏が老いの大きな楽しみは過去の記憶との再会だとのべているのに出会いました。たしかに!皆様、夏合宿にまた参加成されませんか?