久しぶり広島と笠岡

 久しぶりに広島でカバラの学習会と生命の木と星のカウンセリングの講座を2回分持ちました。磯さんもジョアンナとカートのツアーの下見もかねて同行しました。一緒に旅する人がいると、食事を一緒に出来るのでありがたいです。勿論お好み焼きを食べました。石田さんの経営する女性用カジュアルホテルも経験しました。良く出来ていました。宮島の旅館はとても良いのだけれど、食事が純日本風なので、この後検討課題になりました。
 さて生命の木と星のカウンセリングは皆さん興味があるらしいので、7月も続けることになりました。一方天皇制についてのカバラと神道はおもしろかったかどうか?感想を聞きたいところです。
 翌日は雪がちらほらでしたが、笠岡に久しぶりでした。皆さん、怪我や病気、身内の不幸そのうえ大雨による災害と去年は大変でした。それを乗り越えて顔を合わせることが出来、ほんとうにうれしかったです。その上、新しいメンバーが加わることになり、新しいスタートなりました。自分たちで勉強会ももつそうですよ。すごーい、がんばれ!

kasaoka_kabala_201902_convert_20190226193827.jpg

カバラ入門4,5回目生命の木と星のカウンセラー養成講座とカバラと心理学

この土日はカバラ入門講座と生命の木と星のカウンセラー養成講座がもたれました。久しぶりに「カバラと心理学」の読書会ももたれました。「カバラと心理学」の翻訳を高津君が持ってきてくれるのですが、随分腕が上がったように思えます。少し翻訳に困った部分があるようなのですが、それ以外は読みやすく分かりやすい文章でした。ハレビさんの若い頃の本みたいで、原文が難しいのです。高津君がんばれ。
 土曜日は所沢で「カバラ入門」講座でした。おにぎりを作るのがカバラなのよ、というのにびっくりしてくれて嬉しかったです。ところが玄米を炊く釜がおかしくなって、蓋が開いてしまって、玄米に芯があって3分の1が使えなくなって困りました。もう一回水を加えて焚いたりして何とか参加者分の玄米を確保しましたが、いまだ芯のある玄米を私は消化するべく食べています。とほほ!

 「生命の木と星のカウンセラー養成コースは相変わらずの数が集まり、また皆さん一生懸命勉強するので楽しみにしています。星座(サイン)も意味を絵や神話で学びました。またスマホなどでチャートを作ることも実習しました。次回はいよいよ実際の人のチャートを読んでみようという会になります。占星学を学ぶと人間の観察が深くなるのが面白いところです。

2019年6月イヴェント案内

ジョアンナとカートはハレビ先生の一番の弟子です。教えはハレビさんの
教えに忠実ですが、創造的でアイデアに満ちています。まったく始めて
カバラを学ぶ人でも判りやすく教えてくださいます。きっと楽しめると思
います。ヨーロッパあちこちでワークショップをしていらっしゃいます。
きっと色々な気づきがあることを確信します。ぜひご参加ください。また
一緒にイギリスから5人くらい来る人もいますので、カバラを学ぶイギリス
の人々とも交流できます。

滝行が終わった後、近くの温泉で暖まって食事をします。オンリーユウと
いう湯治場ですが、林の中に露天風呂があって、大変リラックスできる素敵
な場所です。食事も地場の野菜を使ったヘルシーなものです。楽しみです。

 2回の講演会の場所が決まりました。前半は永田町にある星陵会館。
後半は阿佐ヶ谷区民会館です。

 久しぶりにマキコランドというアイヌ刺繍の会を持ちました。新しい人も
参加し、なつかしかったです。忘れちゃったところもあるので、それを復習
できてありがたかったです。次回はちょっと違う手法を教えてもらえるそうです。
今回は鈴木さんが料理に燃えてくださったので、豪華なスペイン料理をいただき
ました。パエリアやアヒージョ、ピンチョス、オムレツとってもおいしかった。
スペインで手に入れた料理本が助けになりました。次回もスペイン料理のよう
です。6月13日です。
 カバラ入門8回コースは9月から始まる予定です。 

2019年4月・5月イヴェント案内

 桜の便りにわくわくする時期になりました。れんぎょうの花の黄色や菜の花
の黄色があちこちに美しく見えます。そんな時にフィリングの総会がもたれます。
菅田先生の古代史の講演(古代の日本の穢れと清め)があります。それと過ぎ
越しの祭りを模して食べて飲みましょう。そして各地方のフィリングのメンバーの交流と会の方向と活動を確認します。過ぎ越しの祭りはカバラ的に言えば、
イエソドから出てティフェレットへ向って行く魂の旅に出ることをお祭りすることです。毎年だんだん意味深くなってきます。

 いよいよジョアンナとカート来日カバラのワークショップが来月になりました。17日には三社祭に行きたいと思います。20日は滝行も計画していますので、ぜひお申し込みください。また11日6:00pmにはウエルカムパーティを持ちますのでいらしてください。ちなみにインド料理です。

 3月には沖縄のILCベイシックの卒業式でした。感動的でした。沖縄のグループもとても良いグループに育って真剣に自分を見つめ、お互いを支えあっています。卒業パフォーマンスもすばらしくて、なお自分の発表以外にも何かやろうと楽器をもってきているのはさすが沖縄と思わされました。今回総会には来てもらえないのですが、来年はぜひ参加して、カチャーシュをみんなで踊りたいとおもいます。