足利学校

沖縄のあと、一日休みで広島、関西での教師会と続いたら右肩右手が痛んで痛んで2週間仕事にならない有様でした。休みを取りたいと思い、どういう訳か足利学校に行ってきました。ここのところ儒教に惹かれているので、それもあって、なお、温泉治療も願って行ってきました。
とてもいい所でした。足利学校が易の権威であったことも知りました。さっそく浜村さんに報告しました。また学校には日本中から生徒がきていたそうで、沖縄からも陸奥からも生徒がいたそうでした。傍のよい町並みがあって、美味しいものや布細工などの店も散歩に楽しいところでした。足利氏の菩提寺でおみくじを引いてこの肩の痛さはどうなるか聞きました。何と長引くが治るといってくれました。そしてガーデニングとか盆栽が良いと出ているのにはびっくり。おみくじは私の場合神の言葉です。
その後泊まった東葉館の温泉が妙に肩に効いてそれもありがたかったです。

タロットとカバラ in 沖縄

1月10日から3日間 沖縄市の天然香房で「タロットとカバラ」ノワークショップを持ちました。すばらしい楽しい人々が参加してくださり、とても有意義な喜びのある日々でした。沖縄は春風が吹き、(わたしにとっては)、日が出ていると外でお弁当を食べました。沖縄の方々は寒い寒いという日もありました。帰る日は20度までいきました。帰ったときの羽田はさむかった。
皆さん、カバラやILCにも興味を持ってくださって、この後ILCコースが始まりそうです。
一日目の夜はリンケンバンドのライブにいきました。沖縄のパワーをもらいました。ほんとうに楽しい音楽で、歌を歌う方が美しくまた貫禄があり、うっとりしてしまいました。沖縄には美人が多い!
最後の夜は古い友人のとっくんさんと会って食事をしました。だんなさんは基地闘争に命がけで、いまや諸葛孔明と呼ばれているとか。沖縄に来て7年ぐらいですが、早くも信頼を勝ち得ているようです。毎日新聞に大きく取り上げられていました。とっくんさんは献身的に母親の面倒をみていて、頭が下がりました。
沖縄の豆腐窯と海葡萄にもずくのてんぷら、おいしかったです。
外国人の旅行者が多かったです。
羽田に着いたら、タッチ アンド ゴウを体験しました。初めてのことでした。

あけましておめでとうございます

さて年末に風邪を引き込んでしまいまして、忘年会にもやっと出席。最後までいられなくて失礼してしまいました。笠岡でつい牡蠣(むしたもの)を食べ過ぎてお腹を壊して、そこからかぜを引いて、脱出するのに1月2日までかかりました。少々まだ鼻の調子が変です。大晦日は富津ですごしました。とても富士山がきれいでした。
さて目下は南シベリアの深い知恵の伝統に夢中です。儒教についても新たな情報を得て、神道とユダヤ教とが結びつくのはこの南シベリアの智慧の伝統です。これがシュメール文明や黄河文明、インダス文明を生んだようです。栗本慎一郎の説とも合致します。榎本出雲さんの説とも。今年はこれを纏めたいと思っています。
皆様にもすばらしい新年を祈念いたします

盆栽

10月の末にやっと時間をみつけて、盆栽教室を見つけて盆栽をはじめました。老人のものと思われますが、ソロモンしは、人間を育てることを学ぶのにこんなに優れた伝統はないと言っていました。確かメタヒューマンの本に盆栽マスターとの出会いが書いてあります。なんだかわくわくしています。新しいことを久しぶりに学び始めるので。できたのを写真にのせます。