立川人生解読ワーク

この土日は懐かしい園部さんのお招きで、立川で人生解読のワークショップをもちました。皆さん人生を真摯に追及している方ばかりで、とても充実し、楽しい2日間をすごしました。ありがとうございます。大阪から参加してくださった方は、神道に興味があり、ずいぶんいろんなところを歩いている方でした。また子供のころ、ななんと私の住んでいるところに近いというご縁の方もいらっしゃいました。夢を見られなかった人もまたトライしてください。占星術の講座をしましょうか?楽しみにしています。みんな良い夢のメッセージを得て、一歩歩き出したと思います。わたしも・・・私たちの教室があった立川の街もたのしかった。オープンしたてのカレーおいしかった。なぜか食べ物で終わるブログです。

2014年5月15日

楽しい「見てもらいたい放題」が終わりました。また20周年記念出版記念に多くの人がいらしてくださいました。大きな花束もいただき、フィリングと私も感無量でした。オーストラリアからユーさんが来てくださいました。長くILD製作にたずさわった真井さんにもいらしていただきたかったです。20年間のILDも見ごたえありました。
また見てもらいたい放題にも懐かしい方が見えられて楽しい時間をもちました。またタロットや易に新人デビューでした。よい経験をもたれたようです。
この次は秋のナマステインデアです。そのときにまたあいましょう。
mite_C_convert_20140522225624.jpgmite_A_convert_20140522225458.jpg
mite_b_convert_20140522225555.jpg

その2日前、20周年記念で20万円のご寄付をいただきました。とてもおおきな励ましをいただいた気がします。ありがとうございます。

ILC教師会

4月26,27日ILC教師会がもたれました。四国や関西からも参加してくださって、実際的にいろいろなことを決め、夕方は過ぎ越しの祭りの食事とこの霊的な道に入った理由をみんなでシェアしました。時間が足りなかったのですが、夜中を2時まで若者たちは飲み語りあったようです。翌朝は瞑想のあと、福井さんのライアの伴奏でムーワークをしました。最後はライアのバイブレイションでみんな癒してもらいました。とってもカラダのバランスが整いました。その後は木空人のおいしいピッザで昼食。その後は7テラスの秘儀そして、ILCエクササイズの意味は宿題となりました。
またフィリングを短く表現するという宿題には「本当の自分を見つけるところ」と答えて人がおおかったのが印象的でした。関守さんはどういう印象でしょうか。
今後の計画の中で今年の秋、ジョアンナ、カート、ブランカの来日ワークショップが大きいでしょう。再来年にはイスラエルツアーの予定です。ヨルダン河のバプテスマなどを計画中。
kyoshikai_C_convert_20140522224725.jpg

kyoshikai_B_convert_20140522224649.jpg

唐人駄馬

岡山のグループの人たちのツアーにのせてもらって唐人駄馬にいってきました。2日間快晴に恵まれ、太平洋の海と空に囲まれた、ストーンサークルやイワクラを歩いてきました。爽快感は半端ないものでした。黒潮が接岸するところの「うすばえ」というところや、岩の信仰など、縄文早期(BC5000)の遺物がたくさんでるそうです。この黒潮にのって藤原氏が来たのではとおもっています。ガイドをしてくださった方のお人柄や全体を切り盛りしてくださったまどかさんと順子さんに感謝です。古い仲間の渡辺さんが群馬から参加してくださったことや、昔の同僚である小田さんが参加してくれてとても楽しかったのです。帰りはお買い物ツアーのようでした。高知や香川の特産物に囲まれ、日本の自然の豊かさに感謝の一日でした。終わりの面白い「らぱきび」という石をみせてもらいました。
tojindaba_A_convert_20140522223552.jpgtojindaba_B_convert_20140522223649.jpg