春の料理 菜の花に淡雪

これは母の友達に教わった料理です。菜の花が出る頃、春を待つ気持ちで作る料理です。菜の花をゆでて大根おろしと梅干のちぎってたものであえます。とてもおいしいし、春らしい色合いになります。試してください。

nanohana_convert_20160211224838

菅田先生の誕生日は踊ったりで、楽しかった。この日の授業は猿田彦からでした。イザナミとイザナギの最初に生まれた子供が蛭子であったこと。淡島と重なること。淡路島のことか、まsugata_sensei_b_convert_20160211225003たやくざは淡路島出身sugata_sensei_a_convert_20160211224923だそうで、また一青窈さんの名前は日本人の名で、猿女の家柄だそうです。いつも面白い話で飽きません。次は3月5日です。猿女の話からです。

 

9日にはかえるサポートの活動で川越の家裁に志望した時の手続きを聞きに行きました。その前に川越のうなぎを食べようとしたのですが何処も予約が取れずでした。川越はびっくりするように混んでいました。結果スペイン亭というところでスペイン料理を食べることになりました。町をぶらぶらして、麻彦という店がとても楽しかった。葡萄のつるで編んだかご。欲しかったです。銀杏を焼く道具とか日本伝統文化をつないでいる店でした。

2016年3月イヴェント案内

3月の沖縄ツアーはほぼ満杯になりました。天然香房の方のワークショップはまだ入ることができます。ぜひいらしてください。ILCの学びの一番面白いところです。自分の感情を思うように使えるようになります。
3月26,27日(土日)にはタロット、4月23,24日(土日)には繁栄の法則、5月21日,22日(土日)には人生解読のワークショップを計画しています。
一方カバラ入門コースを今年どのように開催するか決めかねています。6月から例年通り始められるかが難しいと
ころです。もし希望があるようでしたら、お問い合わせください。
4月29,30日(金、土)にはフィリング総会がもたれます。フィリングの活動の方向と内容をみんなで考えていきたいのです。ぜひご参加ください。
3月12日(土)と13日(日)には占星学の講座が二つもたれます。一つは久しぶり丹羽先生の「受胎時と老年期」の占星学です。もう一つは和賀麻里さんの「月のエネルギーを生活に生かす」という講座があります。占星術の考え方もあり、漢方薬との話もありそうです。
カバラの道コースは新しい段階に入り、今毎日12時~1時にメンバーを思い出すという課題に取り組んでいます。
古代中国思想は「荘子」です。なかなか聞けない話です。
関西ではカバラ入門と組み合わせて、瞑想と「カバラと神道のおもしろ話」という講座をスタートします。カバラの裏話みたいなものです。おもしろいかな?

松本ひろみ

2016年2月イヴェント案内

第一級の寒波到来の頃、関西から東京に戻ってきました。京都から米原あたりは吹雪いていましたが、名古屋を過ぎてから、天候は回復し、富士山は笠を被っていましたが、鮮明な姿を見せていました。
東京に降った雪にも驚きましたが、アメリカや韓国の雪にもびっくり。
さて関西ILCはすばらしい成長をみせて卒業しました。みなさんのクリエイティヴなパフォーマンスも楽しかったです。何よりも全員が仲良いのがうれしかったです。
また自分たちで勉強会をやろうとしているのにも感激しました。学び続けてください。
広大な世界が目の前に広がっています。皆さんの成長が日本の魂に寄与しているのです。
東京では、先回ILCを卒業した人の授業がもたれています。高津さんの開いたカウンセリングの勉強会はとても興味深い物でした。
カウンセリングのいろいろな手法をビデオで見ながら、どうやって人は救われるのかみんなの感想がまたおもしろかったのです。この後も色々な人が講座を開きますので参加してください。コメントもください。教師としての成長を助けてください。
2月6日(土)は菅田先生の授業多分もう一つのコトシロヌシ神話についてになるかと思います。伊豆の「三宅記」という不思議な本からのお話でおもしろそうです。
また先生の誕生日にもあたっています。誕生日会のような新年会をやろうということになっています。皆さんいらしてください。一緒に食べて飲んで楽しく過ごしましょう。

松本ひろみ

メソニックセンターでのモーツァルト

東京シンフォニアのモーツァルトのコンサートがメソニックセンターでありました。皆で申し込んでいたのですが、雪になりそうな寒い雨降りでしたので、これない人が続出しました。結局3人、その他友人で参加しました。メソニックセンターは神谷町歩く10分ですが、やはり建物と部屋はすてきです。フリーメーソンのシンボルでいっぱいでした。そしてモーツァルトの曲の明るさと悲しみが心揺さぶられました。またピアノもすっきりしていて気持ちがハイになりました。来年もあるみたいですからまた行きましょう。

東京ILCは昨日はハイヤーセルフとコンタクトする方法の日でしたので、「真実のペン」でした。皆さんがインスピレーションをうけていろいろなアイデアを得ていました。私も、カバラ入門コースを夏合宿でというアイデアを得ました。さあ今年どうしましょうか?

blog_a_convert_20160201191834blog_b_convert_20160202193554