All posts by Filing磯

ジェリーさんとミネコさんのカバラ講座

 名古屋と大阪でもたれたジェリーさんとミネコさんのカバラの講座は大好評でした。名古屋ダルクの主催でもたれた名古屋の講座ではみなさん問題を感じている方が多かったせいか、質問と答えが深まって依存とか中毒症状の問題が人間が誰にでも起こる問題として深く討議されたそうです。カバラの深さに感激された方が多かったようです。
 大阪では懐かしい人々との再会もあり、私はいけなくて残念でした。皆さんのカバラの見方は深まったようです。
 またお二人の占星術のリーディングもとても濃厚で、希望者全員はいきませんでした。来年も来て欲しいとの希望が多いので考えています。

 その頃同時に私は沖縄でした。沖縄の11月は適度な温度で涼しく快適です。いよいよアドバンスコースは一番楽しくて重要なところに入って来ました。感情のナインステップも良くできて、自分の感情の見方が冷静になっているのを感じました。瞑想も、イメージを捕まえるのが上手になりました。

 その後、石垣島のカビラ湾でお祈りをしました。石垣島ではふるーいフィリングの仲間と再会しました。とてもうれしかったです。石垣島の歴史や八重山の政治経済の中心であることも知りました。島全体が持っている静けさに感動しました。籠神社が持っている静けさと同じなのです。とても懐かしく感じるところでした。

 

古事記おもしろ話

 今回も面白い話が満載でした。バグダデイが殺された話から、イスラムは土葬なのに水葬にしたのはなぜかとか、日本民族のお棺は舟であるといった話になりました。舟入と言い、再生を願ったという。大嘗祭は新穀を食すということなど、ちょうど即位のときなので、皆さんが興味を持ちました。クサイというのは威力があることであるという。沖縄で便所の神が力があるのおもしろいです。ニコライ ネフスキーというロシア人でしょうか、折口信夫に日本人より日本の魂が分かると言わしめた人らしい。面白い話で沢山の人に来て欲しかったです。

 「カバラと心理学」の読書会もとても面白い内容でした。次回は輪廻転生についてだそうだ。おもしろそうなところであるので、ぜひご参加を。

 11月5日のILCは、いよいよ山場でマイセヴンテラス瞑想を作ることになりました。ありとあらゆる夢や希望を盛り込んで作り、それを11月12日のILCでチェックしヴォイスレコーダーに入れてくることになっていました。みんなしっかり作ってきて、12日は記録の大広間に行きました。とても興奮する内容でした。今までの瞑想とは違ってきました。すばらしい出来でした。

 11月9日10日は大阪で「カバラと神道」の講義でした。日本での神道がどう起こったか、藤原氏と天皇家の話でした。まぜ太陽神がアマテラスになったのかの話になりました。皆さんが少しでも神道に興味を持って、自分たちの伝統を意識してくれればと思いました。これからは多くの時間をこれに注ごうと思います。

 

博多ILCと大阪と笠岡

 博多ILCが久しぶりにありました。9月はエニアグラムがあったので私は行けませんでした。エニアグラムを博多の人々はとても楽しんだようです。山岸先生も楽しんでいただきました。両者ともまたやりたいと思ってくれたようです。

 その後本当に久しぶりで大阪の魂の学校とエクソダス「出エジプト記」の読書会でした。しばらく休んでしまったので、やはり参加者が少なくなって申し訳なかったなと思いました。今回のILCのコースを終えるまで日程がきつくて、次回行けるのが1月になってしまいます。ILCが終わった人も何かでフィリングとつながり、カバラの勉強を続けて欲しいと思ってこの会をやっているのですが、何か形を考える必要があるかもしれません。

 笠岡のグル-プとも本当に久しぶりでした。この会は生命の木と星のカウンセラーのコースが始まったら、自主勉強会をもっています。私もがんばろうと思っています。

 その間また大雨で被害が甚大でした。そして帰ってくる日に首里城が燃えるというショックがありました。ここのところ、沖縄の霊性に深く惹かれていたので、とてもとてもつらいです。再建を応援したいです。

2019年12月イヴェント案内

 11月にはジェリーさんと峯子さんが来日してカバラの講座があります。
ジェリーさんは大学で心理学を教え、アルコール依存症のサポート活動をして
来ました。十戒についの著作はハレビさんからも絶賛されました。通訳をなさる
奥さんの峯子さんも、秘教について長く学び、山蔭さんの「神道の神秘」の翻訳を手がけました。深くて面白い講座になることは確かです。大阪と名古屋ですので、東京から遠いのが残念ですが、ぜひ参加してください。

 さて台風のためエニアグラムはキャンセルになり来年2月1日(土)ということになります。この台風が海外でも盛んに報道されたらしく、アメリカのシャロンさんと峯子さんから、イギリスからジョアンナやカートさん、オランダからマグダさんから大丈夫かとメールが来ました。一応大丈夫と返事をしておきましたが、皆さんのことを全部把握してないので、改めて皆さんの無事を知りたいと思いました。如何でしたでしょうか。

 さて沖縄のILCの講座に一日欠席なさった人がいました。理由はカジマヤーという97歳のおばあちゃんのお祝いだったのです。おばあちゃんは頭もはっきりしていて、美しく着飾った写真を見せてもらいました。家族全員が集まって祝ったそうですが、お祝いの後にはオープンカーで近所をパレードするそうです。さすが沖縄びっくり。すばらしいですね。そうやって年長者を大事にするのも祖霊信仰の顕れでしょう。沖縄のすばらしさを支えているとおもいます。

 さて合宿のある高野山でいつも使わせてもらっているお寺(遍照光院)が今年は使えないことがわかりました。お寺の院主様が高野山のトップになるらしいのです。そのため儀式や行事で忙しいそうです。残念ですが、違うところを紹介してもらうことになっています。お目出度い事なので困ったとはいえないところが辛いところです。おめでとうございます。