All posts by Filing磯

ILC第3土日クラス

 いよいよILCベーシックコースは終わりになりかけています。4月は楽しいプログラムで、パワー瞑想と個人的祭壇作りでした。パワーブリージングは誰でも神秘的体験をします。経験した人には分かってもらえると思いますが、一生忘れられない体験です。祭壇作りも楽しくて、自分の祭壇に火を灯すときは不思議な神秘的な感じが起こります。私も自分の心に火を灯したんだと思いました。

 月曜日はタロット講座2回目でした。マイナーアルカナを学ぶ日でした。今日は少しカバラの復習も長めになりました。面白いスプレッドも経験し、過去生をどうとらえたらよいのかも学べるスプレッドを体験しました。身体についても検査しました。次回はカードに入って学んでくるという体験をします。またカバラカードも学びます。カバラカードも不思議な体験をしました。3回連続タロット講座もありますのでご利用ください。

 水曜日から新たな7テラス瞑想を深めるためのシェア会がスタートしました。沖縄のGさんや秋田のTさんや、久しぶりのTちゃんも来てくれて懐かしいやら、嬉しいやらでした。誘導してもらって瞑想していると日本中とつながっているように感じて、それだけで幸せ感に包まれました。今私の草原は新鮮な緑の色で燃え立つようです。この時期にスタートするのはよいですね。また会いましょう。

青梅さんぽ

 あいにくの雨でしたが、私たちは雨天決行、沢井駅に集合しました。沢井駅は青梅の山のなかにありました。木々の芽が吹いてあらゆる緑色のバリエーションが輝いていました。それが雨に濡れて山全体がエネルギーで湧いていました。澤ノ井酒造の工場見学もおもしろかったです。酒を古代の人が神の技と見たのはうなずけます。その後、豆腐料理とコーヒーと甘味を新緑が美しいお店で楽しみました。雨もそんなには降らなかったので楽しい一日でした。
 次の日はタロット講座(メジャーアルカナ)でした。参加者が二人でしたので、ゆっくりのんびり進めることができて私も楽しみました。タロットカードの持つ不思議さは未だに驚かされます。また占うという事の中に人生の哲学が必要になります。秘教の持つ面白さもあるのでタロット講座は私の好きな講座です。次回を楽しみにします。
 次の日はマキコランドでした。6月にはお父さんの講演会を予定していますので、打ち合わせもあってドタバタしました。マキコさんも4毒を抜くというダイエットをしていたので、Sさんが料理を担当してくれて助かりました。砂糖油小麦乳製品を抜いた料理でしたが、おいしかったです。マキコさんはこれで体調の不調を脱したそうです。

菅田先生の歴史おもしろ話

 今回から歴史おもしろ話となりました。今回は「伊呂波に金平糖」という歌から自由に先生の知識がほとばしり、最後はジロリンタンの歌でした。それは全く菅田先生の歌でした。
 翌日は「カバラと心理学」の読書会と和賀麻里先生の「占星学」がありました。そこに新しい方が参加されて盛り上がりました。占星学は久しぶりでした。風の時代に入るそうで、それをどう考えていったらよいのかとても助けになりました。私の周りも何やらいろいろな変化が起こっています。家電がぶっこわれたり!、車が壊れたり。色々な夢を見ています。でも変化の時は物理世界はとても大変です。年寄りには難儀です。無事に乗り越えられますように。

 うちの駐車場の花桃が満開になりました。その色のかわいい事!春の色が今素敵です。

山高神代桜

今年は桜が咲いたことがことのほか嬉しくて、ついでに山高の神代桜を見に行きました。山梨県白州にあるエドヒガン桜で、なんと2000年の樹齢なんだそうです。ちょっと寒い気候でしたので、満開ではありましたが、まだ散ってはいませんでした。日本3大桜なのだそうで, 中国からバスで団体で来ている人々もいてびっくりでした。中心部分が失われているのですが、まだ花は咲き誇っていました。周りに水仙が植えてあって、それも満開に近く良く映えていました。未だ北の地方の桜を追っかけて見に行きたいです。途中関西から桜を追いかけてこられた方と一緒になり、タクシーをシェアしたりして旅が楽しくなりました。