3日間のオーディネイションが終わりました。すばらしいグループでした。みんな真剣にフィリングを発展させ、ソロモン先生の教えとカバラを日本に持ってくる仕事をしようとコミットしてくださり、とても私は今までの仕事が報われたように思えます。地水火風の洗礼と言うのも初めてで面白かったです。子供を捧げることも高野山では泣き出す人がいましたから、とても深い意味を感じました。私にとってはフィリングが子供のような物ですから、私はフィリングを捧げました。本気で辛かったです。最後は大塚さんの歌と友ちゃんの踊りで終わって桜の木(まだ咲いていませんでした)の下で酒盛りをして別れました。皆さんの一歩が世界を変えることを信じています。
All posts by Filing磯
高野山の合宿終わる
IILCアドバンスコース最終の高野山合宿7日間が終わりました。最後の日はオーディネイションの儀式にもなりました。感動的でした。みんなの顔が輝いていました。新しい自分が輝きだしたようでした。7日間の間、皆さんが自分に面と向わなければならない時があって、真摯に取組んでいる姿に、いつもながら感動しました。やっぱりソロモンさんの教えはすばらしい。地味ですが本当の変容につながると思います。チャネリング体験も満足だった様です。上とつながると言う実感が皆さん持てたようでした。至福の時でした。
高野山を降りて大阪でタロット講座とタロットの資格試験と続き、リーディングを一人とって大阪の仕事は終了しました。その後籠神社にお連れしました。ちょうどヤコブの梯子と同じ伝承のあるところなので一度お連れしたかったのです。着いた日はリーディングで憔悴していたので、ちょっと心配しましたが、翌日は元気になってほっとしました。朝から籠神社にお参りすると宮司さんの海部光彦氏とお会いでき、お話も出来感動でした。彼はヘブライ人が来ていると思うとおっしゃていました。傍にいたお嬢さんは否定していましたが。
次の日やっと東京。山のような洗濯物をやっと片付け、明日は東京のオーディネイションです。春分の日にぶつかるのでおもしろいことになりそう。
博多でカバラ
今週末は占星術とセブンテラス瞑想とカバラと日本古代史のワークショップをもちました。とっても皆さん熱心に学んでくださって楽しい2日間でした。
私は合宿用なダイエット+グルテンフリーをやっているので、大塚さんにはつき合わせてしまい申し訳なかったです。魚はOKなので、博多の魚料理を楽しみました。胡麻さばです。どこにいっても自然のものやその土地で出来たものを使った料理でした。月曜日は糸島を案内していただきました。そこで伊都あぐりというレストランに連れて行ってもらいました。料理も建物も素敵でした。
糸島は卑弥呼の祭祀の場所であったようで、とても気に入りました。奈良を引き上げて糸島へと言うアイデアがちょこっと浮かびました。高祖神社よかったです。支柱墓もあったり古代史のメッカです。
また人生をかけてコーヒー屋さんをやっているという「たなコーヒー」にもいきました。おいしかったです。元気な商店街もあるし、4月また博多に行くのを楽しみになりました。みなさんの人間の温かさにうれしくなりました。
関西ILCアドバンス最終回
とうとう関西のILCアドバンスクラスの最終回を迎えました。長いようで短かったとはよく言う言葉ですが本当に大変だったけどあっという間でした。ルナ先生、アシスアントの宮本さんも四国から通いきりました。先生方もよく面倒をみていましたし、生徒たちも最大限がんばったように思えます。霊的師の発表や子供に語ってきかせるパフォーマンスもよくがんばりました。ILCダイエットもきっちりやっていて感心しました。この後の人生を本当に高く飛んでもらいたいと思いました。「子供に語ってきかせる」の内容をご紹介しましょう。Oさんはボブディランの「for ever young」という詩、Tさんは「木のお皿」、「かくれんぼのすきなピッキー」Iさんの自作です! 「わにわにのおふろ」も同じ人が二つ。Tさん{空色の種」、Sさん「ぶんぶく茶釜」、「はっぱのフレディ」はMさん、「アルフィーと暗闇」はルナ先生。いつもこれを施設にもっていけたらと考え実行せずに来ています。こんなことで社会貢献できたらと思います。
みなさんも成長への意欲を感じられて、高野山合宿が楽しみです。合宿に不安を覚えているかたも、今回の会合で元気になっていてよかった。皆で支えあっているところが良いグループになったなあと思わせてくれます。では。来週にもシャロンさんがきます。
神道とカバラも面白がってくれる人が増えて感謝です。
5月にはジェリーさんとみねこさんが来日するという連絡が入ってきました。「十戒とカバラ」の深い話が聞けるようです。また占星術のリーディングもしてくれそうです。関西でも東京でもワークショップをもってもらいます。
楽しみです。