All posts by Filing磯

9月の合同ILC

 合同ILCクラスはとにかく熱気がすごい。とても良いグループに育っています。生徒もアシスタントや教師見習いも成長していて変化が起こっています。それがとても楽しみです。今回は青、紫、白、神殿と進みました。夢の解読も本当に面白いです。私も何回も夢に助けられています。まず書き留める事です。またスピーチや易とタロットの占術の練習です。先回は石破さんがイベントに出席するかをみんなで占ったのですが、多くの人が「出席」という答えを出しました。その様になったようです。嬉しかったですね。スピーチも苦労ですが、皆さん果敢にチャレンジしています。すばらしい。来月から2つの小グループに分かれて、ILCは行われます。
 いまフィリング活発化の運動を始めています。特技をフィリングのホームページにのせていただいて、色々な人のサポートをしてもらいたいと考えています。手紙が行きます。返事を送ってください。もちろんやりたくない場合もOKです。

菅田先生の歴史おもしろ話

 今回は「東京湾臨海部の人口島・埋め立て地を歩いて」という題で佃島、羽田空港、大田区七島や池上氏などについてのお話でした。菅田先生のテリトリーでしたので、古代から現代までの色々な事件が並んでとても面白かったです。次回はこの周辺を実際に歩こうという事で11月3日は「菅田先生と歩く池上本門寺辺り」という事になりました。

プレと誕生日

 この日は9月のILCの事前の準備会でした。それぞれが「青」のテラスの説明や「夢解釈」の導入を本番でどう話すかを練習します。皆さん真剣ですし、私たちも全て渡そうとするので互いに勉強になります。その後びっくりなことに私の傘寿の誕生日を祝っていただきました。全然考えてなかったのでびっくりどうしてこの人たちはいるのだろうとマジに謎に包まれて、やっと事態を納得したという状態でした。ありがとうございます。私のような年寄りを大事にしてくださり、嬉しくて幸せでした。カバラとILCを学ぶ仲間に囲まれて、おいしいイタリアンと美しい花とラベンダーのマクラで素敵な夜でした。
翌日は「心理学とカバラ」の読書会と「生命の木と星のカウンセラー」養成講座の3,4回目でした。「心理学とカバラ」は本当に面白い本なので、早く出版にこぎつけたいです。「生命の木と星のカウンセラー」の方は人数が少ないけれど逆に充実して話ができました。

8月ILCとタロットと合宿のフォロウアップ

 8月30,31日とはいえ夏真っ盛りのICコースでした。それに2クラス合同でしたので熱気むんむんでした。アドバンスは内容も濃くなっていて充実の2日間でした。テラスはオレンジ黄色緑と上がっていくので、瞑想内容は面白くなり、オレンジでは捨てたい過去の話や、自分の先生とは何か、生命の木で言えばどこに当たるのか、親友に成れとはどういうことかなど、興味尽きない話が出ました。スピーチについても皆さんの果敢なチャレンジに感動しました。アシスタントや教師見習いの人たちも進歩がすばらしく、本当に楽しみです。
 Sさんがスベリヒユという雑草を見つけてきて皆さんに食べさせてくださいました。山形県ではよく食べるらしいのですが、わたしは見たこともありませんでした。野草に詳しいSさんがいると面白い食べ物に出会います。
 また前日にはタロットのフォロウアップを持ちました。自分が見てあげた人のタロットスプレッドを皆んなで見て、これをどうアドバイスの言葉にするか皆さんで、ああでもない、こうでもないと言いあうのです。とても興味深い時間でした。それぞれの方の経験も生かされてくるので、なお面白く思われました。
 8月31日から9月1日にかけて合宿のフォロウアップである24時間トークの片割れをしました。つまり私が24時間トークをしました。しゃべり疲れました。前はそんなことなかったのに・・・と体力のなくなったことを思わされましたが、一方こんな年になって(間もなく80歳です)自分の人生を語って、人に聞いてもらえるなんて、なんて幸せな人生だろうかと思いました。今になって父の人生や母の人生の辛かったことや喜びを追体験するような感じでした。後期高齢者の合宿や24時間トークや24時間沈黙の行をやったらとても良いのではないかと思いました。