FILING事務局

2016年8月、9月イヴェント案内

2016/7/7

今まさに梅雨まっさかりです。熊本にも降っているようで心が痛みます。一方関東の水瓶のダムまわりはあまり降っていないのです。皮肉なものです。こんな中イギリスのEU離脱の選挙結果に世界中に衝撃が走りました。世界中から、イギリスももちろん離脱に反対する声が上がって、後悔する声(イギリス人も)もテレビに映っていました。EUは人類の理想でもあると思います。ただし運用にはまだまだ問題があるのでしょう。私たちは民主主義をちゃんと使えるようになるにもまだ時間がかかるのでしょうか?
さて夏といえば、阿波踊りを今年見に行こうと計画しています。広島でILCを受けた人が阿波踊りをみて涙が出たといっていたのを聞いていつかと思っていたのです。そしたら笠岡の白石踊りという珍しい踊りがあると紹介されて、それもついでにと思うに至りました。平家の落ち武者の霊を慰める踊りなのだそうです。昔は何日も踊り続けたそうです。色々なところにすばらしいものがあるのですね。むかし、風の盆を見に行ったのを思い出しています。今年はカバラ入門コースを集中方式でやります。7月30,31日(土、日)と8月21,22日(日、月)で8回コースをやります。またウィークデイに開くことも検討中なのでお問い合わせください。

松本ひろみ

2016年7月イヴェント案内

いよいよ6月からフィリングの新学期が始まりました。東京では第4週の週末からアドバンスコースが始まりました。参加者が3人とアシスタントが3人でこじんまりとしていますが意欲を持って始めました。関西はアドバンスは8月からです。目下はカバラ入門を開いていて7月に終了するからです。7月にはILC教師勉強会を大阪でもちます。東京から4人参加します。ちょうど祇園祭の日と重なるので、大阪の人が東京の人を連れて行くことを計画してくださって、東京勢は多分川床料理を経験できるようです。そのとき三本鳥居など秦氏の跡もたどろうとしています。そこに関西の人の一般参加も受け入れます。東京と大阪のILCを学ぶ人達が仲良くなって力を合わせてILCやカバラを広めて欲しいと思っています。

松本ひろみ

2016年7月イヴェント案内

2016/5/26

フィリングの新学期は6月です。ILCのアドバンスコースも6月から始まります。またいつもは6月から始まるカバラ入門コースは、今年は7月30,31日に4回分、8月21,22日に残り4回分やります。6月中に申しこまれると割引があるようです。またこの夏都合がつかない方は、冬にもあります。12月17,18日、翌年1月8,9日でやりますので、お問い合わせください。また6月からカバラの瞑想会(4回)第1土曜日も始まります。セブンテラス瞑想も相当深く2回とってやります。ILCをやった人も瞑想を深めるためにもご参加ください。
関西はカバラ入門コースに12人集まっていますのでエネルギッシュです。積極的な質問があって私もやりがいがあります。感想も真剣に書いて下さってうれしく思いました。おかげで翌日の勉強会にも参加してくださる人が増えました。小林氏の読書会も楽しくスタートしました。小林さんの翻訳への献身に感謝です。
ソロモン先生の養子であったデイビットさんがなくなりました。癌でした。私たち日本人の世話をしてくださいました。ご冥福をお祈りします。

松本ひろみ

2016年6月イヴェント案内

年に一度の総会が終わりました。フィリングというグループがスタートしたのは1993年9月15日です。その日にソロモンさん、シャロンさんも出席してくださって発足式を持ちました。こうやって23年後、総会を持てたのもとても不思議です。ILCを勉強した人達が絆を深めたことがとても素敵でした。総会の夕食は過ぎ越しの祭りを兼ねています。そこでの食事や皆さんのエジプトを出た話(個人的体験)を聞いて感動でした。毎年4月29日ですので来年ぜひご出席ください。
五月の楽しい「見てもらいたい放題」と「ほぐしてもらいたい放題」が終わりました。懐かしい人々との再会がうれしかったです。ILC第1期の方がいらしてくださいました。まだまだ元気でいらっしゃったので、頼もしいかぎりでした。また菅沢和尚さんや奥平和尚さんも参加してくださって、皆さんの相談をじっくり聞いていらっしゃいました。ありがたかったです。またリンデンのマッサージや体の調節なども、皆さん本当に腕を上げていました。このフィリングのお祭りはほんとうにお値打ちです。 
阿佐ヶ谷の町並みも随分変わりました。懐かしかったです。

松本ひろみ