まつもとひろみのブログ

9月のILCとマグダさん来る

2022/9/29

 9月の水曜日クラスと土日クラスの「セルフトーク」のワークショップが終わりました。だんだんどう自分を変えていくかが分かってきたように思います。今皆さんは2人づつ組になって毎日の瞑想に取り組んでいると思います。これが奇跡を生む瞑想なのでがんばってください。忘れちゃったときはくじけず、気を取り直して取り組みましょう。

 土曜日にマグダさんがいらっしゃいました。この後のワークショップが楽しみです。マグダさんも自然が大好きで、日本ではいろいろ庭を見たいと思っています。自分をファマーティチャー(農家で教師)と呼んでいるくらいで、花や木の名前をよく知っています。先日飯能の曼殊沙華の巾着田に一緒に行きました。そこも3年ぶりのお祭りができて沢山の人が出ていました。大雨の後なので、花はもう終わりと思いましたが、まだ真っ赤な色がだきれいで、川の流れ(高麗川)も涼しくて楽しみました。帰りアリサンカフェでランチも美味しくて大満足。その上、高麗神社に行こうという事になり、ところが思った以上に遠く、なおかつ暑く、へろへろになって高麗神社に着きました。でも途中木槿の花が美しかったです。神社の隣の聖天院にも美しい庭があり、また神社が清らかで、来たかいがありました。帰りはタクシー!でも楽しかったです。

9月のILC

2022/9/19

 8月の合宿が終わって初めてのILCでした。それぞれの人にミラクルが起こっていてびっくり。特にチカコさんの出来事は本当に奇跡でした。心を開くということがなんとパワフルなことか、それは神が携わっているのだと実感しました。皆さんが瞑想もうまくいくようにもなっていて、皆さんの成長が楽しみです。そしてアシスタントのライフストリーがありました。何回聞いても圧倒されます。出会いに乾杯です。 そして餃子有難う。

 我が家の玄関先に昔の教え子が送ってくれた朝顔が咲くようになりました。そしてむくげと呼ぶのかシャロンのバラとも呼ばれる木の花が咲きました。素敵な紫いろです。今紫色の花があれこれ咲き出しました。やっと秋らしくなりました。

ちょっと秋風が・・・

2022/9/9

 夏の合宿が終わって、ちょっと秋風を感じる頃になりました。久しぶり「カバラと心理学」の読書会をもちました。因泥さんの講義もあって、ぜひワークショップを持ってもらいたいと申し上げましたがNOでした。ぜひお願いしたいです。
 その後は「セルフトークを変える」というILCの講座の勉強会でした。次回実際にやってもらいます。高津先生に丁寧に教えてもらっているのでみなさんラッキーです。
 その後はなんと私の77歳の誕生日のお祝いの会がありました。思ってもみないことだったので、私は超感激。素晴らしい贈り物と花を戴いてこの仕事をやってこれて、なんて幸せ者だと思いました。神のご加護に感謝でした。会の企画してくださった人、贈り物や花を買ってくださった人、写真や贈る言葉を集めてくださった人、当日参加してくださった人、本当に本当にありがとうございます。これから時間がかかるかもしれませんが、お手紙を差し上げたいと思っています。そして先生方や神様に感謝のお祈りを差し上げました。その日はアルバムを抱いてなかなか眠れませんでした。今でもアルバムを見るとごろごろ猫のように言っています。

東北雨紀行

2022/8/27

 今年は北東北を汽車で行くことと、唐松神社と恐山に行くことを目標にして行ったのですが、雨に祟られて大変な旅になりました。その上コロナの疑いもあり、帰ってきたらまた目がぐるぐる回って、やっと、今回復しつつあります。
唐松神社は変わっていますね。なにかパワースポットなのではないかと思いました。私は発熱しそうな嫌な感じを持って出発したのですが、すっかりそれが取れて体調はすこぶるよくなってしまいました。

 恐山はコロナと大雨情報のため人が全然いなかったので、とても地獄のようで良い感じでした。浄土が美しく見えました。イタコさんの話も良かったです。それがあったせいか、恐山にいると死者と近しい感じがしました。

 ILC合宿は無事滝行ができてホッとしました。皆さんが一生懸命自分に取り組んでいるのに感動しました。24hトークがあることで、その後のワークが深くなることを確信しました。緑に囲まれて贅沢な4日間でした。