All posts by Tsubokawa

博多ILC

今回の12月の博多に新しいアシスタントさんが参加しました。普通は途中参加は認めないのですが、諸事情があり、受け入れを決めました。S氏ですが、張り切って臨んでいるので良しとしましょう。またチーチャンの誕生日でもありましたので、みんなでお祝いをしました。Sさんがケーキを作ってくださり、みんなでハッピーバースデイを歌いました。お父様の体調も難しいときに差し掛かっておりました。特別のILCになりました。S氏もごまさばに感動していました。食べ物のおいしい博多は魅力的です。博多駅前はイルミネーションで綺麗でした。しかしレストランは全て予約なしでは入れませんでした。甘かったです。でも幸せそうな雰囲気をわけてもらいました。

フィリング忘年会

世の中も忘年会の時だったようです。終わった後、駅に行ってみるとたくさんの人が出ていました。
さてフィリングのほうは、いつもお会いできない人々が来てくださって、うれしかったです。まずS夫妻は初めてで、楽しかったです。またインド帰りのW氏は、インドのお土産をたくさん。また三田市からO氏登場。ここのところあまりこれてないT氏やSさん。最後に現れたKさんと、またチェロを弾いてくださるNさんというように13人にもなりました。タロットカードやらキャンドルサービスやみんなで歌を歌ったりで楽しく過ごしました。吉野君にも声を掛けたかったのですが、連絡が取れませんでした。これを読むことがあったら連絡くださいね。9時ごろ終了。もっと飲みたい人も居たかもですね。また来年新年会をやろうという声もありました。

中国古典文学講座

今回は杜甫についてでした。国破れて山河あり  城春にして草木深し の詩を作った人です。一生を中国各地を放浪し、宮廷詩人であった時もありますが、生活はいつも大変でした。宮廷で詩を書いて給料を得るということはどういうことなのかと、少々イメージができません。今の政治には詩人で詩を書くという職業はありません。でも詩は必要です。
 また杜甫は社会の底辺で苦しむ人々を詩に託します。ただのセンチメンタリズムではありません。人間の愚かさの作る悲しみを透徹した言葉が胸を打ちます。日本文化があこがれ続けた詩人だったでしょう。この勉強会にもっと参加する人が増えてほしいです。
 古い友人の一人丸浜江里子さんが亡くなりました。平塚らいちょう賞をいただいた人です。フィリングのサブリミナルテープを愛用してくださった方です。合掌。

関西で繁栄の法則

 今月は大阪で「繁栄の法則」のワークショップをしました。たくさんの方に参加していただきました。また昔笠岡で「人生解読」を受けた方で、岡山の方が参加してくださったりで、とてもうれしい会になりました。「繁栄の法則」は自分が本当に何を望んでいるのだろうを考え込む大変哲学的なワークであり、またこの世で何を作り上げるかをイメージするのでとても楽しいワークです。私も願いを込めて2日間を過ごしました。この後の結果が楽しみです。
 その後、やっと一日古代史探求の日がとれました。岡寺にいきました。ここの奥の院の弥勒菩薩は確かに変な帽子をかぶっていました。中近東のミトラ神の影響があります。ここは先日の台風の影響を受けて工事中のところが多くて奥の院に行けるか危ぶまれましたが、大丈夫でした。瑠璃井も見ることが出来ました。確かにこれも儀式用と思われます。行って見てください。
 今日はフィリングの忘年会です。6時高円寺のリンデンです。予定がなければ来てくださいね。